たぐち珈琲豆店@Amazon.co.jp

たぐち珈琲豆店@Amazon.co.jp オンラインショップはこちら

2014/02/27

新しいプライスカード

特に意図したワケではありませんが、前回の更新から間隔が空いていることに気づいて慌てて更新。いや、なんか、あの記事の後が空いていると失意のドン底にいるかと思われるような気がしまして。まったくそんなことはありませんのでどうかご安心を。


メルマガも発行せずに最近は何をやってるかといいますと、毎日の業務の間を縫って新しいプライスカードを作っております。現行のプライスカードでは「酸味」「苦味」「甘味」「ボディ」「バランス」の五項目だったのですが、この数年間に得た知識を総動員して十項目にしてみました。項目があり過ぎてわかりづらくなる可能性も否定できませんが、酸味とか苦味といった表層的な部分だけではないコーヒーを選ぶ楽しみが伝わればと思っております。
十項目というとSCAA(米国スペシャルティコーヒー協会)のグレーディングを想像されるかと思いますが、そちらとは違う(もちろん参考にはしてます)当店独自のグレーディングの数値ですので誤解なきように。

余談ではありますが、十項目中で最後まで入れるか悩んだ項目が「苦味」でした。SCAAだろうとSCAJだろうとJCQAだろうと、評点に「苦味」が入っている団体はありません。けれどもウチは小売店なので購入する方にとって苦味の有無はマストだろうと思い加えました。ただ苦味を点数化するとさして良くないコーヒーの評点が高くなる傾向にあるので、他の部分を辛く採点しています。

更に余談。今回から「酸味」は有無ではなく「酸味の質」を評点します。この数字が高いから酸味が強いということではありません。経験上、酸味の感じ方の強弱は個人差が大きいのでグレーディングには反映させません。強いて言うなら「酸味の質」と「フレーバー」の評点が高いものは酸味を感じやすいかと思われます。あまり酸味にこだわらずコーヒーを選んでもらえれば幸いです。

2014/02/11

祖父が亡くなりました


今朝、祖父が亡くなりました。あと少しで98歳になるところでした。先週、病院から呼ばれていたので覚悟はしていました。これだけ長く生きたので笑って送り出してこようと思います。日曜日に休むことは本意ではありませんが申し訳ありません。

2014/02/07

4月から定休日が変わります


考えが古い人間なので焙煎やってるのに火がつく日を休みにするのはすごく抵抗があるのですが、四月から定休日を毎週火曜日とさせていただきます。考えようによっては火を使っている仕事は火曜日を休みにするのが適正だとも言えるのですが・・・。まぁ、良い方に考えるようにしてこれからも頑張ります。

そして現在定休日としている水曜日は第二・第四を定休日として連休を取らせていただきます。待望の連休を復活させることにします。ずいぶん前に連休していた頃は、単にヒマだったので連休にしてました。今だから言えることです。今回は店舗を休んでいる間にしかできない仕事や、更にコーヒーの知識を得るために時間を費やそうかと考えています。それにもっと遊びます。目一杯遊んで世界を広げたいと思います。

いつもご迷惑をお掛けして申し訳ありません。基本は店舗でコーヒー豆を売ることだということは重々承知しております。それでも休日を増やすことは心苦しいのですが、ご了承いただければ幸いです。

2014/02/01

2014年2月【今月の珈琲・10%OFF】のご案内

長い長い一月が終わって二月になりました。個人的には厄年なので明後日の節分で厄落としに行かなければなりません。しっかり厄を落として邁進していこうと思っております。


【今月の珈琲・10%OFF】は新入荷のペルー・アルトアマゾンです。ペルーのコーヒーというとあまり良いイメージがありませんがこちらは違います。大きな声じゃ言えませんがオーガニックです。しかもJASオーガニックです。堂々と言えばいいじゃないかと思われるでしょうが、JASオーガニックと銘打って売るには焙煎機をJAS専用にしなければいけないのです。なので、生豆はJASオーガニックですよ、ということで。
たいていのオーガニックコーヒーはカップがイマイチなことが多いのですが、アルトアマゾンはカップがかなり良い。だからこそ取扱うことにしました。香りと味のハーモニーが抜群です。

そして毎月変わる今月の珈琲とオススメブレンドをセットにした【今月の珈琲セット】。今月もいつものたぐちプレミアムブレンドになります。今年から増量ではなく割引率をアップしての販売となります。

[PR]たぐち珈琲豆店Facebookページへの「いいね!」お待ちしております!

2014/01/20

1/24は出張のため臨時休業します


お知らせが少々遅くなりましたが、今週の金曜日は臨時休業させていただきます。この日はお仲間のお店の応援に行ってきます。まぁ、応援というと少々語弊があるのですが、要は出張ってヤツです。今年はぽつぽつ出張が入る感じがします。ご迷惑をお掛けしますがひとつよしなに。

2014/01/19

Conquer Edogawa-ku


今週配布のフリーペーパー・ぱどにリニューアルしたカフェマップが掲載されています。しかも今回はシーズン最後の出稿ということで江戸川区全域に掲載させていただきました。ありがたいことにどの号も素晴らしく良い位置に掲載されています。

ぱど 東京東版 新小岩・小岩エリア

ぱど 東京東版 船堀・瑞江エリア


掲載を記念して3エリアのぱど全てお持ちの方にタバスコ一本プレゼントします←いらねーよw

2014/01/17

目指せタバスコ専門店


一部で大好評のタバスコチョコレートに続いてタバスコペパーソースの取扱いがとうとう叶いました。目玉は3.7ml×6本のタバスコ・ミニチュアボックスです。もちろん通常の60ml瓶も置いてます。うーん、いったいウチはどこに向かっているのでしょうか。

2014/01/13

The Bar 佐藤さんのアイリッシュコーヒー


古くからご利用いただいている岩手のバー「The Bar 佐藤」さんが、あのdancyuで紹介されました。こちらのアイリッシュコーヒーで当店のコーヒーを使用していただいております。

2014/01/07

鹿骨のドッグカフェ


お正月も終わって日常が戻ってきました。昨日からお仕事の皆さん、まだまだ本調子には戻っていないのでは?

鹿骨のドッグカフェCafe HANさんがJA東京スマイルの広報誌で紹介されております。サイトからPDFで読めるのでぜひご覧になってください。
しかしいろんな業種の広報誌があるモンですね。ウチはもっとマニアックな業種の広報誌に紹介されたいですなぁ。

2014/01/02

2014年1月【今月の珈琲・10%OFF】のご案内

あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。今年もたぐち珈琲豆店をよろしくお願い申し上げます。
今年も例によっていろいろ変革の一年となることでしょう。皆さんに迷惑や混乱を招くこともあるかと思いますが、良いコーヒーを提供することだけはブレずにやっていこうと思います。


まずは【今月の珈琲・10%OFF】はコスタリカ・カジェ デ コペイ農園 ビラロボス SHBです。長い農園名とまず聞き慣れない「ビラロボス」という単語を持ったコーヒーです。この「ビラロボス」というのは「ブルボン」や「ティピカ」と同じく品種名のことです。
カップはなかなかの苦味から強いボディ感を感じることができます。深煎り好きな方はもちろん、苦いコーヒーにそれほど興味のない方でもイケるコーヒーとなっております。


そして毎月変わる今月の珈琲とオススメブレンドをセットにした【今月の珈琲セット】。今月もいつものたぐちプレミアムブレンドになります。今年から増量ではなく割引率をアップしての販売となります。

[PR]たぐち珈琲豆店Facebookページへの「いいね!」お待ちしております!